豊かな人生をサポートするお金のプロ
コラム
公開日: 2015-07-26
マネー育成勉強会 (マネ育!!)
2015年7月25日(土) ホテルサンルート新潟 にて、「マネー育成勉強会」を開催致しました。
今回は、東京赤坂のカナダ経済外交に関連している企業さんと、タイアップで、「資産育成」のテーマで、新潟の皆様に情報案内いたしました。 有料1000円でしたが、新幹線代を考えれば安いものです!(今回参加できた方は、とてもラッキーだったと思います。)
先回のコラムにも留学について少し触れておりましたが、これから日本の未来を創り上げて行く若い世代に、可能性を広げる考え方とお金に対する選別の仕方についてお話ししました。
大学への授業料・施設・設備費他、 国立大学 286万円程/平均
私立大学 528万円 程/平均
自宅以外の大学通学必要経費 372万円程/平均
留学費用 1年間 230万円程/平均
数字に表してみると、こんなお金どうやって準備したら良いのだろうか。。。。とため息が出てきそうです。
私も先日、我家の生命保険の更新を機に、某大手国内保険会社の過剰な保険料に、現状と適合出来ていない状況から解約を選択しました。、、、、、だって、99.92%掛け捨てて行くよりも「現金」を成長させなければ、これから先の準備に足りません。
そうです。
生命保険の見直しと、必要性の適合判断です。
単純に掛け捨てがもったいないから。。。。っと言うことではなく、お金の流れと成長時間を考慮しなければ、その価値を上手く活かせません。
「72の法則」もご存知ですね!
72÷金利=元金が2倍になる目安年数の計算式(厳密な計算式ではありませんので、ご注意!)
今や低金利時代で、呑気に時間とお金を垂れ流す金融商品では、お客様の利益に反映されません。
本気にならなければ、人の育成もお金の育成もできません。
「お金」を有益に成長させたいのであれば、早く正しい情報を得て、目的から目を逸らさないことです。
今回は、私の親戚にカナダ移住者がいることからCANADAの留学や金融・経済情報の勉強会になりましたが、教育資金だけでなく、祖父母の相続準備にお金の移動をすることも視野に含めて、プランニングできるはずです。
CANADA情報
~CANADAは治安も良く、福利厚生も充実しているそうです。世界中から移民や留学生が集まり、教育水準も高いそうです。~
※アフターケアも応援してます。「保険」や「資産形成」のご相談にお声掛けください。※
マルサFP保険事務所
financial・planner
佐藤 美和子
最近投稿されたコラムを読む
- 相続 (家屋) 2018-03-23
- これはオススメ! 新潟県交通災害共済 2018-03-07
- やさしい日本語指導者の資格取得 2018-02-20
- やはり、今の時代は生命保険・損害保険が必要不可欠です。 2018-01-24
- 2018年、明けましておめでとうございます。 2018-01-05
セミナー・イベント
-
「IN CANADA」 こんな資産運用もあったのね!
開催日: 2017-06-18 -
私の未来の為に「じぶん年金」の作り方
開催日: 2017-02-18 -
私の未来の為に「じぶん年金」の作り方
開催日: 2016-12-17
このプロの紹介記事

ファイナンシャル・プランナー(以下FP)と聞くと、「お金の専門家」をイメージするでしょう。確かに、一人ひとりのライフプランを実現するために、経済的な側面から具体的な助言を行い、サポートするのがFPの役割です。実際、FPのもとへ訪れる人は、...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- プロの仕事と責任の重さ。 4よかった
-
- 2位
- 日本銀行マイナス金利政策で巷は大騒ぎ! 3よかった
-
- 3位
- 夢の実現 3よかった
-
- 4位
- 「いま日本を考える2015」 社会、経済の捉え方。 3よかった
-
- 5位
- 大学入試 本番! その時の「お金」は準備できておりますか? 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。