労使トラブルから中小企業を守るプロ
コラム
公開日: 2012-10-22
始めまして。
社会保険労務士の 西野と申します。
このたびは私のコラムを見て頂き、ありがとうございます。
新潟県の山間部、十日町市で社会保険労務士として活動させていただいております。マイベストプロの小記事にもありますが、現在3足のわらじを履いて日々動き回っております。
本業はこの社会保険労務士ですが、労働局の総合労働相談員もさせていただいております。この相談員は労働者の方だけでなく、事業主の方からのご質問やご相談に対して、お答えしたり、アドバイスをさせていただいております。ただ、やはり労働者の方からのご相談が多いのは事実です。
つまり、本業で事業主の立場からのご相談と、相談員として労働者の立場からのご相談、両方にお答えさせていただいております。だからこそ、双方の接点が見つけ易いと思います。
立場が違えば主張も違ってきます。しかし、必ず合意点があるはずです。片方からの立場ではその点が見えてこないと思います。
片方の立場からでは決して見えてこない合意点を見つけられる。そんな社労士を目指しております。
このコラムは、事業主の立場からの視点を中心に書いていくつもりですが、その中に労働者からの視点を交え、何が問題で、何を改善したらよいのか、それを浮き彫りにしていきたいと思っています。
事業の健全な成長、良好な労使関係を形成する、その一助となれば幸いです。
最近投稿されたコラムを読む
- 就業規則の不思議3 2017-12-26
- 就業規則の不思議2 2017-05-23
- 時間外労働等に関する協定(36協定) 2017-05-23
- 就業規則の不思議 1 2015-03-11
- ブラック企業対策セミナー 全ての企業にそのリスクが有る! 2014-02-10
セミナー・イベント
-
問題社員対応セミナーのご案内
開催日: 2015-02-13 -
問題社員対応の い・ろ・は
開催日: 2014-08-20 -
新潟県主催「ブラック企業対策セミナー」
開催日: 2014-02-17
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

悩みを抱え込みがちな事業者と従業員の橋渡し役として(1/3)
あなたの会社に『就業規則』はありますか?もちろんある、という事業主の方も、その内容すべてをきちんと把握していますか?そもそも従業員が10名に満たない事業所では作る義務もない『就業規則』。しかし、その不備が事業所を窮地に追い込む例が増えてい...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ドラマ「ダンダリン」をみて
昨日から夜10時より放送している「ダンダリン」労働基準監督官が主人公ということで、かなり異色なドラマになる...
月15万もらえる助成金情報 2
前のコラムにも書きましたが、すこし詳しい内容を書いていきます。助成金の名前は、「若者チャレンジ奨励金」3...
まだ間に合うかも!月15万円の奨励金!+100万円!
鳴り物入りで始まった、アベノミクス助成金の目玉である「若者チャレンジ奨励金」①訓練の計画を立てて②雇入れ...
厚生労働省の「ブラック企業」対策に関して、ご相談受け付けます。
さてさて、「ブラック企業」という言葉、ちょっと前まではネット上の一部での言葉でしたが、今や完全に全国区の認...
ホームページのリニューアル!
この度、十日町にある「トラストラボ(株)」さんにお願いし、事務所のホームページをリニューアルしました!今...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ドラマ「ダンダリン」をみて 4よかった
-
- 2位
- 就業規則の不思議 1 2よかった
-
- 3位
- 内定取り消しの真実 2 2よかった
-
- 4位
- 内定取り消しの真実 2よかった
-
- 5位
- 初ラジオ出演 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。